運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

課題。研究はやらせていただいているんです。  これ、厚生労働科学厚生科学研究と、それから国立成育医療研究センターでいろんな研究調査やっておりますが、これ一般的にマスクのことでございまして、マスクじゃなくてコロナのことでございまして、マスクに特化してやっているわけではございません。  そういう意味では、昨日私、文科大臣委員とのいろんな議論、お聞かせをいただきました。

田村憲久

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

このため、文科省としては、スーパーサイエンスハイスクール支援事業において、例えば宮城県の多賀城高等学校における取組のように、東日本大震災の経験を生かし独自に開発したカリキュラムや、地域の特色を取り入れた防災や自然災害を扱った課題研究実施するとともに、災害対策取組を学び、それを生活に生かす術を専門家とともに語り合う取組を推進しているところであります。  

亀岡偉民

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

学校教育において、例えば生徒の自由な発想を重視した課題研究実施など、先進的な理数系教育の実践を通じた、将来のイノベーション創出を担う創造性豊かな科学技術人材育成するスーパーサイエンススクール、あるいはグローバルな社会課題探求大学教育先取り履修など、学年や学校を超えたより高度な内容の学びを通じて、将来、新たな社会を牽引し、世界で活躍できるビジョンや資質、能力を有したイノベーティブなグローバル人材

萩生田光一

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

このために、文部科学省としては、高等学校段階から、生徒の主体的な取組である課題研究等の先進的な理数系教育を通じて科学的能力科学的思考力等を育む取組を行う高等学校等への支援を行うスーパーサイエンスハイスクール支援事業、優秀な意欲能力のある高校生等対象とした高度で実践的な講義や研究実施する大学への支援を行うグローバルサイエンスキャンパス理数分野で特に意欲や突出した能力を有する全国の小中学生を対象

梶原将

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

夏休み等の長期休業期間中は、研修、出張、家庭訪問プール指導児童生徒対応、補習、進路指導備品管理課題研究に加えて、部活動指導免許更新講習等もあり、かなり多忙であるというふうに考えています。一年を通して閑散期はなく、制度導入の条件が整っていないと言われても仕方ない状況ではないかというふうに思いますが、大臣からの見解を聞かせてください。

城井崇

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そこで、例えば、先進的な理数系教育実施する高等学校スーパーサイエンスハイスクールとして指定し、様々な分野課題研究実施することへの支援を行う、あるいは個人レベルでも、全国の中学生や高校生が様々な分野科学の面白さと奥深さを体験しながら能力を競い合う科学技術コンテストへの支援ですとか、あるいは卓越した意欲能力を有する高校生を各地で発掘して、多様なテーマで高度な研究活動に取り組む機会を提供するグローバルサイエンスキャンパス

柴山昌彦

2018-03-15 第196回国会 参議院 予算委員会 第9号

○国務大臣林芳正君) このスーパーサイエンスハイスクール支援事業、これ、高校から生徒の主体的な取組である課題研究等の先進的な理数系教育を通じて科学的能力科学的思考力等を育んで、高等教育段階大学に進んでからより高度な専門的教育を受けるにふさわしい人材育成を目指すということで大変重要であると思っております。  

林芳正

2013-05-22 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

ただ、これからはそういった問題についてもICTが進歩していきますし、マイナンバー等々もこれから法案としてでき上がっていくわけでして、こういったものをいかにして活用して対応することができるのか、今後の検討課題、研究課題としてしっかり警察に検討させるように私は督励をしていきたいというふうに思います。(大岡委員「ありがとうございました」と呼ぶ)

古屋圭司

2011-10-25 第179回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

ただ、その一段階をクリアするにも、これは大変な技術的課題、研究課題がたくさんありますね。  我々が知りたいのは、やはり気が焦っているものですから、時間なんです。いつごろまでに次の段階といいますか、最終的には廃炉ですけれども、いわゆる使用済み燃料プールを空にできるのはいつごろなのか。原子炉のデブリをとり終えるのはいつごろなのか。原子炉のふたをあけて取り出すのはいつごろなのかという時間軸なんですね。

吉野正芳

2009-06-30 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

これは技術的にこれから非常に課題、研究していかなければならない課題だと思っていまして、というのは、太陽光を非常に大量に設置した場合に、個々の単体の太陽光の振る舞いというのは大体我々も理解しているわけですけれども、全体が、全国に設置された太陽光、これが同時に発電したときに全体がどういうふうな動きするかというのがまだよく分かっておりません。

森詳介

2009-06-18 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

お手元の資料の四と五を御覧いただきたいわけでありますけれども、昨年も議論をいたしましたけれども、情報、環境生命科学ライフサイエンスと、この三つは非常に重要なとりわけ研究課題、研究分野だと、こういう議論はこの間ずっとされているわけですけれども、その中で特にライフサイエンス、これがやっぱり日本はなかなか諸外国に比べて基礎研究応用研究も非常に脆弱といいますか、更なる振興が必要だと。

鈴木寛

2009-06-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人増田優一君) この二時間、これは研修カリキュラムの中のいわゆる課題研究として二時間取ったものでございますが、これにつきましては吉本興業先ほどお話がありましたようなお願いをいたしまして、この分につきましては吉本興業に八十万円の費用ということで契約をさせていただきました。

増田優一